函館バスからのお知らせ

 2023年6月2日
【2023/7/25~8/23】「縄文文化交流センター」への路線バス乗り入れと「縄文カンパス」販売実施について
 「縄文文化交流センター」への路線バス乗り入れと、「縄文カンパス」販売について 2023.6.2現在


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 標題の件につきまして、函館バス株式会社では、「世界遺産:北海道と北東北の縄文遺跡群」への二次交通の充実のため、2023年7月25日(火)から同年8月23日(水)までの30日間におきまして、①「縄文文化交流センター」への路線バス乗り入れと、②路線バス乗り入れ期間中にご利用いただける、函館バス専用1日乗車券「縄文カンパス」(※WEBチケットのみの取り扱い/販売は7月1日(土)から)の販売を実施いたします。
 路線バスの乗り入れと乗車券の販売を通しまして、少しでも多くの皆様に「縄文文化」に触れていただき、沿線地域の歴史を学ぶこと、夏休み期間中の楽しい思い出を作ること等のきっかけとなりますことを期待しまして、企画・運行する運びとなりました。皆様のご利用を心よりお待ち申し上げております!


「縄文文化交流センター」への路線バス乗り入れについて
 現行ダイヤの(1)10:18函館バスセンター発「99系統・鹿部出張所行き」と(2)13:10鹿部出張所発「225系統・古部行き」の2便を、「縄文文化交流センター」経由に変更・運行時分の調整をいたします。(函館バスセンター発便は終着停留所の到着時間・鹿部出張所発便は始発停留所の出発時間が変更となります)
 乗り入れに伴ない、新規停留所「縄文文化交流センター」を設置し、同停留所にてバス降車後すぐに「縄文文化交流センター」や「史跡垣ノ島遺跡」に行くことができるようになります。
 各バス停の時刻表につきましては、後日あらためてホームページ等にてご案内申し上げます。

函館バス専用1日乗車券「縄文カンパス」販売について
 当乗車券は、従来の「函館バス専用1日乗車券:カンパス」の利用区間に加え、縄文遺跡群の最寄りバス停である「縄文文化交流センター」、「垣ノ島遺跡下」、「大船遺跡下」と、縄文遺跡群がございます南茅部地区の乗り換え拠点としての役割を担っている「南茅部支所前」バス停の4か所にて乗降が可能となっております。
 お安く&お得に&簡単に縄文遺跡群へ行くことができますので、上記期間中にバスをご利用の際には、ぜひ合わせてご確認・ご利用いただけますと幸いです。

 「縄文カンパス」は、本年7月1日(土)より、WEBチケット購入アプリ「Dohna!!」にて販売いたします。決済方法は購入時のクレジット決済のみとなっております。バスご利用の前にお買い求めください。 
 WEBチケット購入アプリ「Dohna!!」についてはこちらからご確認ください。

 PDFはこちら:リリース本文別紙
 
 


 以上
トップ
 2023年5月29日
【GLAY臨時便】お帰り臨時バス運行のお知らせ(2023/6/1,3,4)
 HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023 -The Ghost of GLAY- ライブ終了後の臨時バス運行について 2023.5.29


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 標題の件、2023年6月1日(木)・3日(土)・4日(日)の3日間にわたって函館市民会館大ホールにて開催されます「HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023 -The Ghost of GLAY-」終了後に、下記の通り臨時バスを運行いたします。

 各日とも、ライブの終了時間に合わせまして、函館アリーナ横にございます「湯の川生協前」バス停より運行いたします。
 出発後は電車道路を経由し函館駅前へ向かいます。途中停留所はすべて降車専用となります。
 各便満員になり次第発車・台数に限りがございますので、臨時バスをご利用のお客様はお早めにのりばへお越しください。

 乗車料金は「柏木町まで¥210」・「堀川町まで¥240」・「函館駅前まで¥270」となっており、バス降車の際のお支払いとなります。
 現金、交通系ICカードのほか、5月28日より販売しております「GLAY記念乗車券(共通1日券)」をお使いいただくことができます。
 皆様のご利用を心よりお待ち申し上げております!

 2023/6/1,3,4 GLAYお帰り臨時バス運行について→PDFデータ
 
トップ
 2023年5月19日
【GLAY記念乗車券】販売のお知らせ(2023/5/28~6/10)


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 標題の件につきまして、本年6月1日(木)・3日(土)・4日(日)の3日間にわたり、函館市民会館大ホールにて開催されます「HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023 -The Ghost of GLAY-」を記念いたしまして、オリジナルデザインの記念乗車券を下記のとおり販売いたします!

 ライブに先駆けて、2023年5月28日(日)から6月10日(土)まで、函館バス駅前案内所他、市内各所(※後述)にて販売いたします。
 記念乗車券「函館バス・市電共通1日乗車券」は函館バスの指定エリア内ならびに函館市電全線にてお使いいただけます。
 販売価格は大人お1人様1,000円(税込)で、大人券のみの取り扱いとなります。

 函館にお越しの際にぜひご購入されてみてはいかがでしょうか。皆様のご利用を心よりお待ち申し上げております!

 【GLAY記念乗車券販売について】
 ■販売期間
  2023年5月28日(日)~2023年6月10日(土)
 ■販売価格
  大人お1人様¥1,000
  ※税込み価格 ※大人券のみの取り扱いです
 ■販売場所(※順不同)
  ・函館バス株式会社 駅前案内所、函館営業所、昭和営業所、日吉営業所
  ・函館市観光案内所
  ・函館国際ホテル
  ・東横INN函館駅前朝市
  ・東横INN函館駅前大門
  ・Tabistテトラ函館駅前
  ・ホテルニューオーテ
  ・G4 Space
  ・ホテルテトラ(五稜郭)
  ・函館湯の川温泉 ホテル万惣
  ・函館湯の川温泉 湯元啄木亭
  ・望楼NOGUCHI函館
  ・HAKODATE 海峡の風
  ・函館湯の川温泉 花びしホテル
  ・津軽海峡フェリー函館ターミナル売店「SEAちゃん」
  ・函館空港国内線旅客ターミナルビル2階売店エリア「G4 Air Port Space」
  ・北斗市観光案内所

 ■乗車券に関わるお問合せ
  ・函館バス株式会社  ☎0138-51-3960
  ・函館市企業局交通部 ☎0138-52-1273



 以 上
トップ
 2023年5月12日
【2023/6/5】バス運転体験会実施のお知らせ
 バス運転体験会実施のお知らせ 2023.5.12

 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。

 この度、函館バス株式会社では、バスの運行や運転に興味を持っている方、様々な理由で新しい1歩を踏み出せない方などを対象に、実際にバスの運転体験会を通して皆様の不安や疑問を解消することと、雇用の確保を図るため、下記の通り運転体験会を実施いたします!

 ■参加費 無料
1. 開 催 日 :2023年6月5日 (月)10:00~14:00

2. 開催場所:函館自動車学校 (函館市川原町19番20号)
       16・16A・85・85A 系統 「函館自動車学校前」バス停降車後すぐ

3. 対 象 者 :普通自動車運転免許以上の保持者 (AT限定不可)

4. 当日の持ち物・服装など
 ・運転免許証を必ずお持ちください。
 ・運転しやすい服装
 ・履き物を推奨いたします。

5. ご予約先:函館バス株式会社バス事業部 0138-51-3960
  ご予約受付時間・・・ 平日 9:00 - 17:30/土日祝は休業しております。
  ◆ご予約優先! 当日の飛び込みもお待ちしています!◆


 バス運転体験会 →PDFファイル

トップ
 2023年5月10日
【お知らせ】バス車内でのマスク着用等について


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 2023年5月8日(月)より、国の指針に基づき新型コロナウィルス感染症が5類に移行されたことに伴いまして、これまで皆様にご協力をいただいておりましたマスク着用等につきまして、函館バス株式会社におけるルールを改めてお知らせ申し上げます。

■函館バス株式会社では、
 ①バス乗務員のマスク着用は個人の判断といたします
 ②運行終了後のバス車内の消毒作業等、感染防止策につきましては、引き続き実施いたします
  (このほか、運行中のバスの窓開けや、停車中のドア開閉による換気も引き続き実施いたします)

■お客様におかれましては、
 ①バス車内でのマスク着用は個人の判断となります
 ②感染症拡大防止の観点から、通勤ラッシュ時等の混雑した車内では、マスクの着用を引き続き推奨いたします

 前述の通り、新型コロナウィルス感染症 が5類に移行となりましたが、各種リスク等は依然として変わりありません。
 函館バス株式会社では、弊社内における感染拡大の予防・防止、ご利用の皆様にとって安心・安全なバスの運行に努めていくため、引き続き上記内容に取り組んで参りますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 
トップ
 2023年5月8日
【函館山登山バス】運行時刻変更について(5/8改正)
 1系統:函館山登山バスの運行内容について 2023.5.8現在


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 5月8日(月)から、「1系統:函館山登山バス」の運行時刻が変更となります。

 函館駅前④のりばを出発いたしまして、途中5つの停留所を経由し、函館山山頂展望台まではおよそ30分の道のりです。
 道中は、赤レンガ倉庫群などの観光名所の近くを通行する他、函館山登山道走行中に函館市街地や津軽海峡の雄大な景色をお楽しみいただけますので、車窓からの景色もぜひお楽しみください。
 函館山登山バスは、【函館駅前④のりば発便は途中降車不可(乗車専用)】【函館山山頂発便は途中乗車不可(降車専用)】となっておりますので、ご利用の際はお間違えの無いようご注意ください。
 乗車料金は1乗車につき、大人お一人様500円・小児お一人様250円となっております。現金、交通系ICカード、各種乗車券が使用可能で、降車の際に車内にてお支払いとなります。
 バス車内では、【新500円硬貨】ならびに【二千円以上の高額紙幣】はお使いいただけません。乗車前に必ず【小銭 又は 千円札】へ両替をお済ませください!

 皆様のご利用を心よりお待ち申し上げております!

 ※2023年5月8日(月)現在の情報を記載しております
 ※天候や道路状況等により、バスが遅れて運行する場合や、急遽運休となる場合がございますので、ご利用の前に運行状況をお確かめください。
 ※感染症防止対策の観点から、混雑したバス車内では、マスクの着用を推奨いたします。
 ※函館山登山道は、夕方から夜間にかけて「マイカー規制」が実施され、自家用車・レンタカーでの通行ができません。
 ※当お知らせの内容は、予告なく変更となる場合がございます。

 1系統:函館山登山バス(日本語版英語版
 
トップ
 2023年5月1日
【乗車券】「いさりび1日カンパス」販売について(5/8から)


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 標題の件につきまして、道南いさりび鉄道株式会社と函館バス株式会社では、「道南いさりび鉄道線(五稜郭~木古内間)」と「函館バス指定エリア内」を1日間自由に何度でも乗降いただける共通乗車券「いさりび1日カンパス」を2023年5月8日(月)から販売いたします!
 乗車券はお持ちのスマートフォンより電子チケットサービス「Dohna!!」を通してご購入いただけます。紙製乗車券・切符の販売はございませんので、事前に「Dohna!!」でのご登録・ご購入をお済ませください。
 観光・おでかけ・お買い物の際にぜひご利用いただけますと幸いです。皆様のご利用を心よりお待ち申し上げております。

 【「いさりび1日カンパス」販売について】
 ・設定期間:2023年5月8日(月)から
       ※ご利用日の7日前から当日に販売
 ・販売価格:大人1,600円・小人800円
 ・販売方法:電子チケットサービス「Dohna!!」にてクレジット決済で販売いたします(最大7名様分までご購入いただけます)
 ・有効区間:①道南いさりび鉄道線(五稜郭~木古内間)
       ②函館バス指定エリア内を運行する路線バス(ただし、710系統・定期観光バス「函館夜景号」・都市間高速バス「高速はこだて号」は対象外)
 ・その他 :紙製乗車券・切符の販売はございません

 「いさりび1日カンパス」販売について→(PDFデータ
 
 


 以 上
トップ
 2023年4月21日
【高速はこだて号】運行内容変更(運行再開)について(4/28~)
 2023年4月28日(金)からの運行内容変更について 2023.4.21更新

 平素より函館バスをご利用いただき、ありがとうございます。
 新型コロナウィルス感染症拡大の影響に伴い、都市間高速バス「高速はこだて号」におきまして一部減便を実施しておりましたが、2023年4月28日(金)より、下記の通り運行いたしますのでお知らせ申し上げます。
 なお、深夜便を含めまして、引き続き運休継続となる便がございますので、ご利用・ご予約の際は運行内容を今一度お確かめください。
 ※4月27日(木)までは、下記便は運休となります
  ・函館発…7:00(毎日)、14:20(1日おきに運休)、22:55(毎日)
  ・札幌発…10:50(毎日)、13:10(1日おきに運休)、23:35(毎日)

 4月28日からの運行内容変更(運行再開)について→PDFファイル
 


 セブンイレブン渡島七飯店乗車券販売終了のお知らせ 2022.11.28

 平素より函館バスをご利用いただき、ありがとうございます。
 2022年(令和4年)12月15日(木)をもちまして、セブンイレブン渡島七飯店(七飯町鳴川)での乗車券販売を終了いたします。
 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 

 セブンイレブン渡島七飯店(七飯町鳴川)乗車券販売終了について→PDFデータ
 


 都市間高速バス「高速はこだて号」運行内容の変更について 2022.4.1更新

 平素より函館バスをご利用いただき、まことにありがとうございます。
 2022年4月1日(金)より、都市間バス「高速はこだて号」は、下記のとおり運行いたします。
 本日より、「亀田支所前」・「五稜郭(本町)」・「道の駅なないろ・ななえ」バス停を新たに経由する新規経路便の運行を開始いたしました。
 夜行便につきましては、引き続き運休となります。
 ご利用の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

 都市間高速バス「高速はこだて号」運行内容の変更について→PDF
 

 都市間高速バス「高速はこだて号」直行便の経路変更について 2022.1.28リリース

 平素より函館バスをご利用いただき、まことにありがとうございます。
 北海道中央バス株式会社、道南バス株式会社、北都交通株式会社、函館バス株式会社の4社が共同で運行している都市間高速バス 札幌函館線「高速はこだて号」【直行便】は、令和4年(2022年)4月1日(金)より、函館市内の運行経路を変更いたします。
 昨年4月に供用開始した美原地区路線バス乗降場『亀田支所前』に新たに停車するほか、『五稜郭(本町)』にも新たに停車いたしますので、函館市内及び郊外の路線バスや函館市電との乗り換えがスムーズになります。
 また、函館~七飯間の運行経路を函館新道経由に変更することで、函館~札幌間の所要時分を短縮いたします。
 これらの変更で、より便利になる【直行便】は、運行回数も1日2往復増便して運行いたします。
 皆様のご利用を心よりお待ち申し上げております。

 都市間高速バス「高速はこだて号」直行便の経路変更について→PDF
 
 
 


 都市間高速バス「高速はこだて号 函館~札幌間」を運行いたします 2020.2.21リリース

 平素より函館バスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 このたび函館バス株式会社では、令和2年4月1日(水)より、都市間高速バス「高速はこだて号」の共同運行に参画いたします。
 現在、高速はこだて号は、北海道中央バス株式会社、北都交通株式会社、道南バス株式会社の3社で共同運行しておりますが、4月1日より函館バス株式会社が参画となり、4社にて共同運行となります。
 道南地域において拠点を持つ弊社と、道央圏を中心に運行する3社が連携をすることで、地域の皆様にも、より身近で手軽な交通手段として選んでいただける高速バスを目指してまいります。
 函館~札幌間のご移動の際には、是非「高速はこだて号」をご利用下さい。

 都市間高速バス「高速はこだて号」運行について→PDF
 
トップ
 2023年4月18日
WEBチケットアプリ「Dohna!!」取り扱いクレジットブランド追加について(4/21より)


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 このたび、弊社の各種乗車券の販売を行なっておりますWEBチケットアプリ「Dohna!!(ど~な)」にて、ご利用いただける取り扱いクレジットブランドが追加となりますので、下記の通りご案内申し上げます。

 ■ご利用開始日
  2023年4月21日(金)より(予定)

 ■追加されるクレジットブランド一覧
  ・JCB
  ・American Express
  ・Diners Club

 ※2023年4月18日(火)現在の情報を記載しております
 ※現在ご利用可能となっております、「Visa」ならびに「Master」につきましても、引き続きご利用いただけます。
 ※プログラム更新作業の都合等により、開始日時が変更となる場合は、当お知らせにてご案内申し上げます。

 「Dohna!!」取り扱いクレジットブランド追加について→PDFファイル
 
トップ
 2023年3月30日
4月1日改正 観光路線バスの運行について


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 2023年4月1日(土)からの観光路線バスのご案内です。

 ■1系統:函館山登山バス日本語版英語版
  

 ■2系統:函館山ロープウェイシャトルバス日本語版英語版
  

 ■3系統:元町・ベイエリア周遊号日本語版英語版
  

 ■5系統:五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス日本語版英語版
  

 以 上
トップ
 2023年3月29日
【バス冒険キング】ポイント付与・グッズ進呈について
 2023年冬休み バス冒険キング ポイント付与について 2023.3.29

 いつも函館バスをご利用いただき、ありがとうございます。
 今年度冬休みに実施しておりました「バス冒険キング」事業のポイント付与が完了いたしましたので、下記の通りお知らせ申し上げます。

 ■2023年3月27日(月)付けで、ご利用のございましたお客様のカードへ、ポイント付与を行なっております。
  ※3月27日(月)時点でカードの解約をされている方を除きます

 ■期間中の通常利用をされた分につきましては、【 22冬冒険K 】の項目にて、皆様の利用実績に応じてポイントが付与されております
 ■Wチャンスキャンペーンのポイント当選者の方には、【 冒険KCP当 】の項目にて、1,000ポイントが付与されております
  ※付与ポイントの内訳等、個別のお問い合わせへのご回答はいたしかねます

 ■本日、2023年3月29日(水)から4月16日(日)までの間に、各営業所・出張所にてポイント交換をされた方にオリジナルグッズの進呈を行なっております。
  どうぞお気軽に窓口へお申し出くださいませ!


 以 上


 2023年冬休み バス冒険キング実施について 2022.12.22

 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 函館バス株式会社では、2022年12月26日(月)から2023年1月15日(日)にかけて、『バス冒険キング』事業を実施いたします

 『バス冒険キング』は、小中学生のお子様が対象で、期間中に函館バス車内にて『記名式のICAS nimocaカードをはじめとするニモカカード』にてお支払いいただいた乗車料金のうち、半額分が後日ポイントバックされる事業です。即日・即時のポイントバックではございません

 函館バスを利用しやすい/利用したいと思っていただけるきっかけ作りとして、また、住み慣れた市町・地域で公共交通機関ならびに全国的に普及が進んでいる交通系ICカードをご利用いただくことで、利用方法やマナーを学んでいただき、将来の利用時の不安やトラブル等を解消するきっかけとなることを願いまして、例年夏休みと冬休みに実施しております。

 前述の通り、『記名式のICAS nimocaをはじめとするニモカカード』が対象となりまして、1枚のカードにつきお1人様分のお支払いが原則となります。
 ❶無記名のカードをご利用の場合、❷都市間高速バス・路面電車・その他他社で運行している交通機関での利用の場合、❸お持ちのカードに有効期間内の定期券が搭載されている場合、❹複数人精算された場合、❺お子様以外の方がご利用になった場合、❻残高不足等で現金でお支払いされた場合はすべて当事業の対象外となりますのでご注意ください。

 また、このたびは『バス冒険キング』事業ご利用の方を対象とし、下記のWチャンスキャンペーンを実施いたします!
  ①抽選で20名様(小・中学生各10名様)に『1,000ポイント進呈』
  ②ポイント付与日以降に先着で170名様に『ニモカグッズ進呈』
  ※どちらもポイント付与日が決定次第、改めて詳細をお知らせ申し上げます。

 お子様お1人様で/ご家族の方と一緒に/ご友人やお連れ様とご一緒に。どうぞ皆様のご利用を心よりお待ち申し上げております!
 


 以 上
トップ
 2023年3月20日
【定期観光バス】函館夜景号の運行内容について(4/15から運行開始)


 定期観光バス「函館夜景号」4月15日からの運行内容について 2023.3.20更新

 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 定期観光バス「函館夜景号」が、2023年4月15日(土)から運行再開となりますので、お知らせ申し上げます。

 ■初日の4月15日は【函館山ロープウェイ】を利用して山頂展望台月16日以降は【全区間バス】を利用して山頂展望台へまいります。
 ■お客様からのご予約につきましては、【4月1日(土)】より承りますので、予約開始まで今しばらくお待ちください。

 ※3月20日(月)現在の情報を記載しております。
 ※4月14日(金)までは全日運休となっております。
 ※当バスは指定席制ではございません。自由席となっておりますので、ご乗車順に空いている席へ順次ご案内申し上げます。
 ※天候・交通状況・各施設の混雑状況等により、運行に遅延・変更・中止措置が生じる場合がございます。
 ※お客様の責によるキャンセルの場合、返金対応は一切いたしかねます。
 ※運行日3日前までにどなたさまからもご予約が無い場合は、運休させていただきます。
 ※混雑時には、バス車内でのマスク着用をお願いする場合がございますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
 ※函館バスでは、バスの乗務前後に車内清掃・除菌を実施しております。また、乗務員・ガイドの検温・手指消毒を乗務前後に実施し、感染症防止対策に努めております。

 お問い合わせ・ご予約は下記まで
 函館バス株式会社 函館営業所 ☎(0138)51-3137

 定期観光バス「函館夜景号」 2023年4月15日(土)からの運行について→PDFファイル
 



 定期観光バス「函館夜景号」運休について 2023.1.23更新


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 新型コロナウィルス感染症の影響等により移動需要減が見込まれますこと等から、下記の通り、定期観光バス「函館夜景号」を運休させていただきます。
 皆様へ多大なご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 ■定期観光バス「函館夜景号」運休について
  運休期間:2023年2月1日(水)から4月14日(金)まで全日全便運休

 ※1月23日(月)現在の情報を記載しております。
 ※運休期間等に変更が生じた場合には、速やかにお知らせ申し上げます。

 PDFファイル→定期観光バス「函館夜景号」運休について(2023年2月1日~4月14日)
 

 以 上
トップ
 2023年3月17日
【ダイヤ改正】4月1日(土)ダイヤ改正・ポケット時刻表について
 2023年4月1日(土)ダイヤ改正実施について 2023.3.17現在


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 標題の件につきまして、函館バス株式会社では、2023年4月1日(土)に下記の通りダイヤ改正を実施いたします。
 ダイヤ改正の内容につきましては、下記PDFデータまたは画像データにてご確認ください。

 ■ホームページへの時刻表掲載について
  のりばごとにご覧いただくことができます。
  時刻表ページ右上の日付部分を【令和5年4月1日】に切り替えてからご覧ください。
  のりばごとの時刻表検索ページはこちら(別窓が開きます)

 ■ポケット時刻表の配付について
  3月21日(火・祝)より、弊社の営業所・出張所でのみ配布をしております。
  冊数に限りがございますので、当面の間【おひとりさま1冊のみ】のお渡しとなります。
  各公共施設・商業施設等での配布につきましては、3月24日(金)以降を予定しております。※変更となる場合がございますので、お問い合わせください。

  PDFデータ版をご利用の方は、こちらからご覧ください。


 2023年4月1日(土)ダイヤ改正実施について→PDFデータ
 


 以 上
トップ
 2023年1月4日
磁気式カード・紙製回数券の払い戻し期限が迫っています!(2023/3/31まで)
 「磁気式カード『イカすカード』」ならびに「紙製回数券」払い戻し期限終了が迫っています! 2023.1.4


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 標題の件につきまして、「磁気式カード『イカすカード』」ならびに「紙製回数券」の払い戻し期限が、2023年(令和5年)3月31日(金)をもちまして終了となります。
 翌2023年(令和5年)4月1日(土)以降につきましては、いかなる事由があった場合においても払い戻し対応は一切いたしませんので、お手元に「磁気式カード」ならびに「紙製回数券」をお持ちのお客様は、弊社窓口へお越しください。

 払い戻しをされる場合は、下記にご留意ください。

 ■払い戻しは2023年(令和5年)3月31日(金)まで承ります。
 ■翌4月1日(土)以降につきましては、いかなる事由があった場合においても、払い戻し対応は一切いたしません。
 ■払い戻し額は【販売額×残額÷利用可能金額(10円未満は四捨五入)】の計算式に基づき算出いたします。
 ■払い戻し後の磁気カード・乗車券の返却は一切いたしかねます。
 ■キーホルダー等が付属となっている記念乗車券等の払い戻しの場合、付属品等の返却は一切いたしかねます。
 ■口座振り込み・郵送等での払い戻しは一切いたしません

 ■対象券種は下記の通りです。
  ・磁気カード「イカすカード」
   販売金額:1,000円・2,000円・3,000円・5,000円・7,000円(学割カード)
  ・紙製回数券
  ・函館バス・函館市電1日/2日乗車券(磁気式


 PDFファイル→磁気式カード・紙製回数券払い戻し期限について
 


 以 上
トップ
 2022年12月27日
1日・2日乗車券(紙券)の販売終了について(2023/3/31販売終了)


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。

 函館バス株式会社では、非接触型乗車券の利用促進、国土交通省の取り組み及び観光DXの観点から、函館バスと函館市電との共通使用が可能な「函館バス・函館市電1日乗車券/2日乗車券」及び函館バス専用1日乗車券「カンパス」について、紙製の乗車券の販売を2023年(令和5年)3月31日(金)をもって終了し、以降はスマホ型乗車券の販売のみといたします
 何卒趣旨をご理解いただき、今後とも変わらぬご愛顧・ご利用を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 【1日・2日乗車券(紙製)の販売終了について】
 ■販売終了日
  2023年(令和5年)3月31日(金)

 ■対象乗車券
  ❶函館バス・函館市電共通1日乗車券(紙製)
  ❷函館バス・函館市電共通2日乗車券(紙製)
  ❸函館バス専用1日乗車券「カンパス」(紙製)

 ■その他
  ・2023年(令和5年)3月31日(金)までに販売・お買い求めいただいた乗車券につきましては、翌日以降も使用可能です。
  ・当該乗車券は未使用のものに限り、当面の間、窓口でのみ払い戻しいたします。
  ・当該乗車券は、2023年(令和5年)4月1日以降、WEBチケット購入アプリ「Dohna!!」においてスマホ型乗車券としてのみ販売継続いたします。
   購入方法等につきましては、WEBチケット購入アプリ「Dohna!!」公式ページにてご確認ください。

 


 以 上
トップ
 2022年12月5日
函館新外環状道路を利用した回送運行実施について


   平素より弊社バス事業に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
   このたび、函館バス㈱では「函館新外環状道路」を利用した回送運行の実施を開始いたします。
   昨今の乗務員不足、および新型コロナウイルス感染症の影響によりお客様が大幅に減少しているなか、今後も持続的な輸送サービスを継続するための運行効率化を図る一環として実施する運びとなりました。
   何卒趣旨をご理解いただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


函館新外環状道路を利用した回送運行実施について(2022/12/5)→PDFファイル
トップ
 2022年12月1日
【ICAS nimoca】乗車固定ポイントサービス廃止のお知らせ(2023/2/28実施)


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 函館バス株式会社では、「ICAS nimoca」を利用した際の乗車固定ポイントサービス(利用金額の3%のポイント付与)を、2023年(令和5年)2月28日(火)をもちまして終了いたします
 このたび、新型コロナウィルス感染症の影響によりバスをご利用のお客様が大幅に減少しているなか、今後も安心・安全で持続的な輸送サービスを提供し続けるため、乗車固定ポイントサービスを終了させていただくこととなりました。
 なお、カードに付与されたポイントは終了日以降もご利用が可能です。ポイント付与日の翌年12月31日までにポイント交換していただきますよう重ねてお願い申し上げます
 何卒趣旨をご理解いただき、今後とも変わらぬご愛顧・ご利用を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 ※函館市電ご利用時のポイントサービスにつきましては変更はございません。
 ※函館市高齢者交通料金助成事業ならびに函館市障害者等外出支援事業に変更はございません。
 ※乗車ボーナスポイント(月の累計利用金額に応じて付与されるポイント)サービスは継続いたします。


 ニモカ乗車固定ポイントサービス終了について(2022/2/28)→PDFファイル
 
トップ
 2022年8月1日
【施設関係】森出張所の閉所について(2022/9/30実施済)


 いつも函館バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
 函館バス株式会社では、59年に亘り北海道森町に出張所(営業所)を配し事業展開を行なってまいりましたが、新型コロナウィルス感染症拡大に伴なう旅客人員減による大幅な減収、燃油高騰に伴なう経費増、さらには少子高齢化に伴なう運行管理者や運転者の不足など、事業を取り巻く環境が急速に悪化しており、誠に遺憾ではございますが、森町における窓口業務を継続することが困難と判断いたしました。
 つきましては、【本年9月30日をもちまして、森出張所での窓口業務を終了いたします】。
 窓口業務の終了に伴ない、ご利用の皆様には何かとご不便をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。これまで同出張所をご利用いただいた皆様には心より御礼申し上げます。
 なお、本年10月1日以降のバス時刻のご質問や定期券購入につきましては、下記の弊社窓口にて承りますので、ご購入及びお問い合わせの程宜しくお願い申し上げます。
 何卒趣旨をご理解いただき、今後とも変わらぬご愛顧、ご利用を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 〈本年10月1日以降のバス時刻問い合わせ・定期券購入につきまして〉
 ◆函館バス函館駅前案内所
  函館市若松町12番11号
  ☎0138-22-8111(9:00~12:00/13:00~18:00)

 ◆函館バス鹿部出張所
  鹿部町字鹿部134番1号
  ☎01372-7-2044(8:00~11:00、12:00~15:30、16:30~18:00)

 2022年8月1日リリース⇒森出張所の閉所について
 
トップ
 2020年3月3日
定期券の払い戻しについて(令和2年4月20日追記)


平素より函館バスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
お客様より学生等割引定期乗車券の払戻しについてお問合せをいただいており
払い戻しにつきましては下記窓口にて行っておりますのでご確認の上お問合せ頂くか
お近くの窓口までお越しください。

※ 残日数によっては、払戻し額がない場合もございます。
※ 窓口に来所した日を最終使用日として計算した額を払戻しいたします。
    払戻しの例:有効期間 五稜郭から柏木町まで(210円区間)の2月1日から4月30日までの3か月学生等割引定期券を3月23日に払戻した場合
    経過日数:2月=2月1日~2月29日まで 29日
            3月=3月1日~3月23日まで 23日
            使用日数=29日+23日=52日
    定期料金-片道料金×2回×使用日数-手数料=払戻し金額
    20,920円(定期料金)-210円(五稜郭から柏木町までの料金)×2(往復分)×52日-520円(手数料)=-1,440円(マイナスのため払戻し金はありません)
※ ガクフリ定期券ガクフリワイド定期券につきましては、割引率が高いため、定期券使用開始日から1週間程度経過している方は、払戻し額がない場合がございます。

(令和2年4月20日追記)
※ 通用期間開始前の定期券については、無手数料にて通用開始日の変更を承っております。
  (通用開始日の変更を承った日の1か月先まで変更可能)



◎函館バスの定期券については
 ・函館駅前バス案内所(9:30~12:00、13:00~17:30)
 ・函館営業所(9:00~17:00)
 ・昭和営業所(9:00~17:00)
 ・日吉営業所(9:00~17:00)
 ・鹿部出張所(8:00~11:00、12:00~15:30、16:30~18:00)
 ・森出張所(9:00~17:00)
 ・知内出張所(9:00~17:00)
 ・松前出張所(9:00~17:00)
 ・江差営業所(9:00~17:00)
 ・北桧山出張所(9:00~17:00)

◎市電・函館バス乗継定期券については
 ・函館駅前バス案内所(9:30~12:00、13:00~17:30)
 ・駒場車庫前乗車券販売所(8:45~17:30)

◎市電のみの定期券については
 ・駒場車庫前乗車券販売所(8:45~17:30)
トップ
 2020年3月1日
バスカード(磁気カード)・回数券利用終了のお知らせ

 平素は、函館バスをご利用いただき、ありがとうございます。

平成30年3月31日に販売を終了しましたバスカード(磁気カード)・回数券について
令和2年3月31日で利用を終了いたします。詳細につきましては「お知らせ」を
ご確認いただけますようよろしくお願い申し上げます。

 

■払戻しにつきましては令和5年3月31日まで無手数料で承ります。


■払戻し額=販売額×(残額÷利用可能金額)

※10円未満は四捨五入して10円単位とします。


払戻し対応窓口(窓口営業時間) 


・函館駅前バス案内所(7:30~12:00、13:00~19:00)
・函館営業所(9:00〜17:00)
・昭和営業所(9:00〜17:00)
・日吉営業所(9:00〜17:00)
・鹿部出張所(8:00〜11:00、12:00~15:30、16:30~18:00)

・森出張所(9:00〜17:00)

・知内出張所(9:00〜17:00)

・松前出張所(9:00〜17:00)

・江差営業所(9:00〜17:00)

・北桧山出張所(9:00〜17:00)


※お1人様につき、5枚以内、2万円以内での協力をお願いします。
 それ以上となる場合は、事前に払戻しをする営業所にご相談下さい。
 なお、払戻しまでに時間がかかる場合がございますので、
 ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

 

詳細なお知らせはこちら

トップ
 2020年3月1日
乗継停留所見直しのお知らせ

 平素は、函館バスをご利用いただき、ありがとうございます。
 令和2年4月1日から下記のとおり、ICASnimocaの普及拡大に伴い
乗継券を発行する指定停留所を縮小いたします。
詳細につきましては「お知らせ」をご確認いただけますよう
よろしくお願い申し上げます。

 

■乗継券の発行を取りやめる停留所

 ・ガス会社前

 ・花園町

 ・テーオーデパート前(函館税務署入口)

 ・亀田支所前

 

■乗継券発行を継続する停留所
 函館駅前(棒二森屋前)・五稜郭(市電五稜郭公園前)
 深堀町・湯倉神社前(市電湯の川)では、乗継券の発行を継続いたします。

 

ICASnimocaでは、引き続きすべての停留所で乗継ぎサービスが適用されます。
  (降車から乗車までが60分以内・同一停留所で乗降の場合。)

 

 詳細なお知らせはこちら

トップ
 2019年8月28日
バス停付近へのベンチ設置をご検討の方へ

 
日頃より、函館バスをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

バス停付近へのベンチ設置等をご検討の場合は,道路管理者や地権者の許可が必要となるほか,バスの安全運行のため調整が必要となりますので,下記窓口までお問い合わせくださいますようお願いいたします。

お問合せ先
◆函館バス バス事業部 0138-51-3960
 営業時間:土・日・祝のぞく 9:00~17:00

令和元年8月28日 函館バス株式会社

トップ
 2019年7月2日
ICAS nimocaの乗継割引について


 いつも函館バスをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
 標題の件につきまして、函館バスにて交通系ICカードのICAS nimoca(イカすニモカ)される場合、オトクな乗継割引が適用されます。
 適用の条件や内容につきましては、こちらのPDFファイルか、弊社ホームページ > 乗継制度についてのページ(「ICAS nimocaの場合」の欄に記載がございます)にてご確認ください。
トップ
 2018年3月21日
新バスロケーションシステムを稼働致します
新バスロケーションシステムを稼働致します  
日頃より函館バスご利用いただき誠にありがとうございます。

平成30年3月22日(木)より新バスロケーションシステムを稼働いたします。
新しいシステムにつきましては22基の市内バスロケーション対応バス停への表示、
4台の大型ディスプレイによる表示、個人のお客様向けにはスマートフォン・タブレット・
PC等の端末より路線案内、接近情報をご確認頂く事ができます。

また、今回新たに言語表示を選択でき日本語と英語での表示が可能となりましたことと、
乗り換え案内が可能となりました。(乗り換えにつきましては2路線にまたがる場合のみとなります。)

尚、モバイル・PC等の操作方法につきましては下記より端末操作説明書をダウンロードの上
ご確認頂けますようお願い申し上げます。

便利になった函館バス・バスロケーションシステムを是非ご利用ください 。
操作説明書はこちらから→操作説明書PDF

Androidアプリ「バスガイド」についてもサービスが終了となります。
 新バスロケーションシステム接近案内検索用URL

スマートフォン・タブレット・PC
https://hakobus.bus-navigation.jp/

 携帯電話
http://hakobus.bus-navigation.jp/

トップ
 2018年2月21日
【重要】IC定期券導入に関わるお知らせ・及び乗車券販売終了について

 !新入学時期は窓口が大変混雑いたしますので、事前の購入をオススメいたします!


 日頃より、函館バスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

 函館バスでは、「定期券サービス」について、平成30年4月よりICカード「ICAS nimoca」へ統合いたします。

 ICカードによる定期券のサービスを開始するにあたり、従来の区間定期券とは別に、指定エリアを自由に乗降できる定期券など、新規販売定期券を販売いたします。

 ICカードによる定期券の運用開始予定日は平成30年4月1日発売開始予定日は1ヶ月前の平成30年3月1日となっております。

 なお、今現在お使い頂いている定期券につきましては、券面に記載されている有効期限までお使いいただけます 

 またICカード・ICカード定期券導入に伴いまして販売終了する乗車券類は下記となります。
 平成30年3月31日で販売終了となります。
 バスカード ¥1,080(販売額¥1,000)
 バスカード ¥2,200(販売額¥2,000)
 バスカード ¥3,420(販売額¥3,000)
 バスカード ¥5,800(販売額¥5,000)
 学割カード ¥9,990(販売額¥7,000)
 紙式回数券(¥1,000 / ¥2,000)

 詳細につきましては、こちらよりご覧ください。

 

 〈IC定期券導入に関わるお知らせ〉

  1.定期券の様態変更について

  2.定期券のご利用方法変更について

  3.定期券区間外への利用について

  4.新規販売定期券について

  5.既存販売定期券について

  6.その他サービス変更について

 

 〈IC定期券販売場所〉

  1.函館バス定期券

   →函館バス各営業所、案内所

  2.函館市電定期券

   →函館市電駒場乗車券販売所

  3.函館バス・函館市電乗継定期券

   →函館駅前バス案内所

   →函館市電駒場乗車券販売所

  〈IC定期券:函館バス定期券の料金について〉
   詳しくはこちらからご覧ください。
   ※「函館市電定期券」、「函館バス・函館市電乗継定期券」の料金につきましては、お問い合わせください。

 〈お問い合わせ〉

   函館バス各営業所・案内所にて承ります。


  平成30年2月21日 函館バス株式会社

トップ
 2017年9月7日
【重要】全国瞬時警報システム(Jアラート等)発令時の弊社の対応について

 日頃より、函館バスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 政府から伝達される全国瞬時警報システム(Jアラート等)により、ミサイル発射に関する情報を受信した場合、お客様の安全を第一に考え、以下の対応をいたします。

 【Jアラートが発令された場合】

  ①運行中のバスは、ただちに停車可能な場所で停車いたします。

  ②運行前のバスにつきましては、安全が確認されるまで、運行いたしません。

  ③安全が確認できたのち、停車していたバスや、発車していないバスの運行を再開いたします。

  ④ホームページ上、バスロケーションシステム上での緊急時のバス運行情報のお知らせが遅れる場合もございますので、あらかじめご了承ください。



 お客様には、政府の「弾道ミサイル落下時の行動について」に基づき、落ち着いて行動をしていただきますようお願いいたします。
 多大なご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。


 平成29年9月7日 函館バス株式会社

 (参考)
 「弾道ミサイル落下時の行動について」
 内閣官房 国民保護ポータルサイト http://www.kokuminhogo.go.jp/

 (PDFはこちら
トップ

インフォメーション