往 路 旅館一乃松前 平成館海羊亭前(湯の川温泉) イマジンホテル&リゾート前 湯の浜ホテル前 望楼NOGUCHI 函館前 湯元啄木亭前 函館駅前 (4番のりば) 木古内駅前 松前(警察署前)※ | 7:46 7:47 7:49 7:53 7:54 7:55 8:20 9:36 10:56 |
復 路 松前(警察署前)※ 木古内駅前 函館駅前(4番のりば) 旅館一乃松前 平成館海羊亭前(湯の川温泉) イマジンホテル &リゾート前 湯の浜ホテル前 望楼NOGUCHI 函館前 湯元啄木亭前 | 14:30 15:50 17:06 17:26 17:27 17:29 17:33 17:34 17:35 |
| |||
【終了】 定期観光バス「函館夜景号」の2020年10月1日からの運行について 2020.9.17 | |||
こちら期間についての運行は終了致しました。 2020年10月1日~2021年3月31日におきましては冬期間の運行内容となりますのでお日にちによって行程が異なります。 上記Bの期間におきましては12月1日~12月25日までクリスマスファンタジー会場立ち寄りとなります。 ご希望のご利用日の行程をご確認の上、お申込みいただけますようお願い申し上げます。 詳細につきましては下記のチラシをご覧ください。その他、ご不明な点はお問合せ下さい。 また、全ての期間におきまして悪天候により運行できない場合がございますがご了承ください。 お問い合わせ・ご予約の際は下記電話番号へご連絡ください。 函館バス株式会社 函館営業所 TEL(0138)51-3137 PDFはこちらから→2020/10/1~2021/3/31 ![]() |
平素は、函館バスをご利用いただき、ありがとうございます。
平成30年3月31日に販売を終了しましたバスカード(磁気カード)・回数券について
令和2年3月31日で利用を終了いたします。詳細につきましては「お知らせ」を
ご確認いただけますようよろしくお願い申し上げます。
■払戻しにつきましては令和5年3月31日まで無手数料で承ります。
■払戻し額=販売額×(残額÷利用可能金額)
※10円未満は四捨五入して10円単位とします。
■払戻し対応窓口(窓口営業時間)
・函館駅前バス案内所(7:30~12:00、13:00~19:00)
・函館営業所(9:00〜17:00)
・昭和営業所(9:00〜17:00)
・日吉営業所(9:00〜17:00)
・鹿部出張所(8:00〜11:00、12:00~15:30、16:30~18:00)
・森出張所(9:00〜17:00)
・知内出張所(9:00〜17:00)
・松前出張所(9:00〜17:00)
・江差営業所(9:00〜17:00)
・北桧山出張所(9:00〜17:00)
※お1人様につき、5枚以内、2万円以内での協力をお願いします。
それ以上となる場合は、事前に払戻しをする営業所にご相談下さい。
なお、払戻しまでに時間がかかる場合がございますので、
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
詳細なお知らせはこちら
平素は、函館バスをご利用いただき、ありがとうございます。
令和2年4月1日から下記のとおり、ICASnimocaの普及拡大に伴い
乗継券を発行する指定停留所を縮小いたします。
詳細につきましては「お知らせ」をご確認いただけますよう
よろしくお願い申し上げます。
■乗継券の発行を取りやめる停留所
・ガス会社前
・花園町
・テーオーデパート前(函館税務署入口)
・亀田支所前
■乗継券発行を継続する停留所
函館駅前(棒二森屋前)・五稜郭(市電五稜郭公園前)
深堀町・湯倉神社前(市電湯の川)では、乗継券の発行を継続いたします。
※ICASnimocaでは、引き続きすべての停留所で乗継ぎサービスが適用されます。
(降車から乗車までが60分以内・同一停留所で乗降の場合。)
詳細なお知らせはこちら
スマホ周遊券を販売開始致します(実証実験) |
平素より函館バスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 PDFはこちらから→プレスリリース |
バスタビ北海道第3弾!函館バス江差木古内線で日本遺産江差へ! |
北海道バス協会×北海道ファンマガジンによる 路線バスだけを使って北海道を旅する企画「バスタビ北海道」。 第三弾 は、道南の木古内から江差までを函館バスにて運行の路線バス「江差・木古内線」にて巡っていただきました。 路線バスを利用しての、温泉アリ、おいしいお食事アリのプランが紹介されていますので、 みなさまの旅の参考にもぜひ一度ご覧ください。 映像は下記URLよりご覧ください! https://pucchi.net/hokkaido/plan/bustabi-esashi.php 楽しい旅が できそうバフ♪ ![]() バスの赤ちゃん カンバーくん |
新バスロケーションシステムを稼働致します |
日頃より函館バスご利用いただき誠にありがとうございます。 平成30年3月22日(木)より新バスロケーションシステムを稼働いたします。 新しいシステムにつきましては22基の市内バスロケーション対応バス停への表示、 4台の大型ディスプレイによる表示、個人のお客様向けにはスマートフォン・タブレット・ PC等の端末より路線案内、接近情報をご確認頂く事ができます。 また、今回新たに言語表示を選択でき日本語と英語での表示が可能となりましたことと、 乗り換え案内が可能となりました。(乗り換えにつきましては2路線にまたがる場合のみとなります。) 尚、モバイル・PC等の操作方法につきましては下記より端末操作説明書をダウンロードの上 ご確認頂けますようお願い申し上げます。 便利になった函館バス・バスロケーションシステムを是非ご利用ください 。 操作説明書はこちらから→操作説明書PDF ※Androidアプリ「バスガイド」についてもサービスが終了となります。 |
新バスロケーションシステム接近案内検索用URL スマートフォン・タブレット・PC https://hakobus.bus-navigation.jp/ ![]() |
携帯電話 http://hakobus.bus-navigation.jp/ ![]() |
!新入学時期は窓口が大変混雑いたしますので、事前の購入をオススメいたします!
日頃より、函館バスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
函館バスでは、「定期券サービス」について、平成30年4月よりICカード「ICAS nimoca」へ統合いたします。
ICカードによる定期券のサービスを開始するにあたり、従来の区間定期券とは別に、指定エリアを自由に乗降できる定期券など、新規販売定期券を販売いたします。
ICカードによる定期券の運用開始予定日は平成30年4月1日、発売開始予定日は1ヶ月前の平成30年3月1日となっております。
なお、今現在お使い頂いている定期券につきましては、券面に記載されている有効期限までお使いいただけます
またICカード・ICカード定期券導入に伴いまして販売終了する乗車券類は下記となります。
平成30年3月31日で販売終了となります。
バスカード ¥1,080(販売額¥1,000)
バスカード ¥2,200(販売額¥2,000)
バスカード ¥3,420(販売額¥3,000)
バスカード ¥5,800(販売額¥5,000)
学割カード ¥9,990(販売額¥7,000)
紙式回数券(¥1,000 / ¥2,000)
詳細につきましては、こちらよりご覧ください。
〈IC定期券導入に関わるお知らせ〉
1.定期券の様態変更について
2.定期券のご利用方法変更について
3.定期券区間外への利用について
4.新規販売定期券について
5.既存販売定期券について
6.その他サービス変更について
〈IC定期券販売場所〉
1.函館バス定期券
→函館バス各営業所、案内所
2.函館市電定期券
→函館市電駒場乗車券販売所
3.函館バス・函館市電乗継定期券
→函館駅前バス案内所
→函館市電駒場乗車券販売所
〈IC定期券:函館バス定期券の料金について〉
詳しくはこちらからご覧ください。
※「函館市電定期券」、「函館バス・函館市電乗継定期券」の料金につきましては、お問い合わせください。
〈お問い合わせ〉
函館バス各営業所・案内所にて承ります。
平成30年2月21日 函館バス株式会社